2011年3月27日日曜日

一身の独立なくして一国の独立なし(福沢諭吉)/No Indepence of Nation without Independece of Individuals

独立自尊の精神の維持は、世の中の複雑性が増す中で、難しく重い言葉だと感じる。

自由と民主主義を享受する日本ではあるが、軍事上の米国への依存、食料や資源の他国への依存、既得権益を固守する役人、親に依存する子供(フリーター/ニート/引きこもり)、自分の部屋の掃除に金を払う者、拝金主義者と、様々な「依存」がある。

個人が、家族が、各コミュニティが、そして国が、他に依存することなく尊厳を持って生きて行くことが、究極の幸せであり、それは歴史上の偉人達が命をかけて守ってきたものだった。

勿論、鎖国しろとか、個人主義に走れと主張している訳ではない。助け合いや国際連携は、より良い生活に不可欠である。

国際社会の中で、特に激動のアジアの中で、日本人が(他国に支配されることなく)矜持を持って生きて行くためには、国の独立が不可欠。これが、日本の伝統と文化を継承していくことにつながると信じる。

In the today's complex world, it is important but difficult for us to keep the spirit of independence and dignity.
Though Japan is one of the nations under freedom and democracy, it is still "depending" on US military force, food supply from foreign countries, economic support from parents, money (mammonism), etc.
The ultimate happiness is that indivisuals, families, communities and the nation maintain their own independence from others with dignity. And this is what ancestors have protected with their own lives in danger.
I do not mean Japan should close the nation again like Edo period nor we should go for indivisualism, since there is no question that joining international community is inevitable for better and safer lives.
In order to survive with dignity in international community, esp. in emerging Asian society, we must rediscover that the nation must be independent and this leads to keep and evolve our own tradition and culture.

0 件のコメント:

コメントを投稿